2015年11月14日 白谷雲水峡・太鼓岩コースご参加 千葉県 矢野 知隆様
担当ガイド:金井
本日、金井日向子さんにガイド頂いた矢野です。
彼女の素晴らしいガイドに感激し、御礼を言いたくて、ご連絡しました。
安全ケア、ペース配分、会話や説明の専門性、そして素晴らしいホスピタリティ。
屋久島の観光親善大使そのものですね。
また屋久島訪問の際には、また指名させて頂こうかと思います。
ありがとうございました。
2015年11月13日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 福岡県 T.K.様 M.S.様
担当ガイド:荒木
屋久島ガイド協会の皆様
荒木様
11/13縄文杉トレッキングでガイドして頂いたTです。
お礼がとても遅くなりましたが、先日は大変お世話になりました。
雨が多いという屋久島でいきなり大雨の洗礼を受けての出発となり、正直最初の1時間で心折れかかっていました。
しかし、荒木さんのガイドのおかげで無事完歩できたこと、本当に感謝しています。
歩きながら教えて頂いた、屋久島の雄大な景色や澄んだ空気、川のせせらぎの音、エメラルドグリーンに輝く苔、キラキラ輝く照葉樹など、心身ともにリフレッシュできた1日でした。
思いがけずヤクシカやサル(の鳴き声)にも遭遇でき幸運だったなと思います。
ただ何と言っても、同じグループの皆さんと一斉に見上げた縄文杉は言葉にならないくらい偉大で感動的でした。
始まりは雨でしたが、縄文杉に近づくほど日が差してきたのも一生忘れられない思い出となりました。
今回白谷雲水峡を断念してしまったので、必ずまた屋久島に帰ってきます!!
その際はぜひガイドをお願いできればと思います♪♪
最後になりましたが、屋久島の魅力をたくさん教えて頂き本当にありがとうございました!!
2015年11月13日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 宮崎県 K.A. 様
担当ガイド:荒木
屋久島ガイド協会 荒木様
11/13(木)の縄文杉トレッキングでは、本当にお世話になりました。
参加する前から、5人とも縄文杉を本当に見ることが出来るか不安を言い合っていました。山道の歩き方/休憩中の過ごし方などいろんなアドバイスのお陰で誰一人リタイアすることなく登りきることができました。宿に戻ってからも、荒木さんへの感謝の話で持ちきりでした(^_^)
私個人としては、足手まといになってしまった事が心苦しかったのですが(山道の時、足が重たくてどうしても歩くスピードについて行けませんでした(T_T))、何とか日没までに下山する事ができたのも、荒木さんのペース配分のおかげだと思っています。
教えていただいた筋肉痛予防法を実践したおかげ?で、翌日には無理だと思っていた「苔むす森」にも行けました♪
大雨の屋久島&満天とはいかなかったけど星空&虹など自然をいっぱい満喫する事ができ、忘れられない屋久島旅行になりました。
また、季節を変えて屋久島に行きたいね~と5人で話をしました。縄文杉トレッキングは・・・多分選択しないと思いますが(^_^ゞ
自由な5人組だったかと思いますが、ガイドをしていただき本当にありがとうございました。メンバーに代わりお礼を言わせていただきます。
2015年11月5-6日 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡 縦走コースご参加 和歌山県 N. K.様
担当ガイド:大木
大木信介様
屋久島ガイド協会様
11月5日6日の宮の浦岳縦走ツアーは、天候にも恵まれ、お蔭様でとても充実したすばらしい縦走となりました。
私は、ガイドの大木信介さんに精妙なガイドを受けるために和歌山から屋久島に通っています。
前回の9月の宮の浦岳縦走ツアーでは、下りの苦手さが露呈し、大木さんに下りの基本を教えていただき、「山の体力は山でつけろ」の名言をいただきました。
そして、2ヶ月間、階段の昇降や部屋でスクワットなどではない山での地道な練習トレーニングをしました。
お蔭様で、前回息があがってしまった2日目の白谷雲水峡への登りの箇所もスムーズに登ることができ、白谷雲水峡への下りの箇所も楽しく下ることができました。
前回見られなかった太鼓岩へも連れて行っていただき、秋の絶景をも見せていただきました。
冒頭に大木さんのガイドを精妙なと表現しましたが、その一つの場面を紹介いたします。
私が、木のベンチに座ってウィルソン株の森を眺めていると、その視界に入っていた人(同じツアーグループ内の別の県の方)に○○さんちょっとと言って視界をさえぎらないように配慮してくださいました。
長野県や愛媛県でいくつかのツアーに参加しましたが、このような配慮のできる方はなかなかいらっしゃらないと思います。
このような貴重な時間を過ごさせていただけましたのも、担当ガイドの大木信介さんはじめ、何度も電話やメールでやり取りさせていただきました会社の窓口の渋谷さん吉岡さん、朝早くから宿泊先に迎えに来てくださった弘田代表、宿泊先へ送り届けてくださった金井さん、日頃から互いに切磋琢磨されているであろう他の会社員の方々の日々の努力の上にいただけたものと思っております。
私のこの活動は、単に私の趣味の充実にとどまらず、いろいろな意味での人生の質の向上となり、私とこれから関わっていくことになる人々の幸せへの貢献につながっていきますので、この意味を深くご理解いただき、貴重な時間の企画・運営をこれからもよろしくお願い申し上げます。
2015年10月31日 縄文杉日帰りトレッキングツアー、11月1日 白谷雲水峡・苔むすコースご参加
新潟県 和田 信敏様 かし子様 ご夫妻
担当ガイド:金井(縄文杉)、大木(白谷雲水峡)
先日は、屋久島の自然と魅力をガイドしていただき、大変ありがとうございました。
心から楽しく、そして幸せな時間を持つことができました。
初めての10時間を超えるトレッキングを完歩できた満足感と併せて、縄文杉を始めとする屋久杉の壮大さに圧倒され、苔むす森の幽玄さに浸ることが出来ました。
又、お二人の自然に対する専門知識と情熱をベースにしたお話にも感心することばかりでした。
相思相愛になれないヒメシャラとヤマボウシ、ニートの杉の切り株、雰囲気抜群の古道等、忘れられません。
リピーターとなることを誓いながら、再訪の機会を楽しみにしています。
繰り返しになりますが、大変ありがとうございました。
和田信敏・かし子
2015年10月17日 白谷雲水峡・太鼓岩コース、18日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
大阪府 西道 ひとみ様
担当ガイド:駒野
屋久島ガイド協会
駒野 英昭様
10月17日、18日とお世話になりました西道千津子とひとみです。
この度は駒野さんに初めての屋久島トレッキングの担当をして頂けて、本当に良かったです。
なんせ、母は体力こそありましたが、初めての山登り、そして普段からほとんど運動していないとう状況でした。
そんな母が白谷雲水峡と極めつけの縄文杉トレッキングを到達できたのは、駒野さんの決め細やかな心使いと導きのお陰です。
私は、縄文杉からの帰路、トロッコ道を歩いている時、「この母の歩くペースでは最終バスに間に合わないのでは」と心配していました。
そして母も焦っていましたが、その母を安心させるために、駒野さんは「間に合いますよ、ちゃんと配分して歩いていましたから、大丈夫ですよ」という言葉をかけて下さいました。
母も私もどれだけ安心感を抱けたことか。
「今回、最後まで歩けたのは本当に駒野さんのお陰だね」と母と帰ってきてからも話していました。
とにかく、感謝につきます。
母は、ものすごく辛かったはずなのに、あれからすっかり自信をつけ、トレッキングが好きになったと言っています。
これも、駒野さんのお陰ですね。
私も、屋久島にすっかりはまってしまいました。
帰ってきてからは、仕事に追われていますが、駒野さんがたくさん撮ってくださった屋久島の写真を見て心を癒しています。
また、ぜひ行きたいと思っています。
その時には、ぜひとも駒野さんにガイド担当して頂きたいです。
日々、お忙しいとは思いますがお体に気をつけて、今後も屋久島の魅力を多くの人に伝えていって下さい。
私も、すっかりはまってしまった屋久島の素晴らしさを、同僚や後輩また友人に微力ながら話しています。
西道ひとみ
2015年10月11日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
岐阜県 西脇 万莉様、寺田 瑞帆様、森 美奈子様、山田 亜耶様、渡辺 靖香様
担当ガイド:荒木
荒木 様
屋久島ガイド協会の皆様
10/11に5人組で縄文杉トレッキングツアーでお世話になりました西脇です。
ツアー中は色々と楽しく案内していただきありがとうございました。
普段からわいわいしている私たちですが、優しい荒木さんのガイドで、いつも以上にわいわい楽しく歩くことができました。ありがとうございます。
普段からあまり体を動かすことをしない私たちなので、終盤は足元がプルプル隊になっていましたが(笑)様子を見て合間合間に休憩を入れていただいたり、屋久島の色々な情報を教えていただいたり楽しく過ごすことができたので、最初は本当に歩けるか不安でしたが、気がつくとあっという間の1日でした。
一緒に参加されていた別のグループのお二人とも仲良く会話でき、みんなで一斉に見た縄文杉は本当に本当に感動しました。
また島の温泉やご飯の情報も教えていただいたので、ツアーが終わったあとも最高の1日になりました。
最初から最後まで本当にありがとうございます。
道中に色々撮影していた写真を添付させていただきます。(データ量が大きくなってしまいすみません。。)
また屋久島に来る際はぜひガイドお願いしたいです!
次第に寒くなりつつある季節となりましたので、皆様お身体にご自愛ください。
本当にありがとうございました!
寺田瑞帆
森美奈子
山田亜耶
渡辺靖香
西脇万莉
2015年10月6日 白谷雲水峡太鼓岩コース、7日 宮之浦岳日帰りトレッキングツアーご参加
東京都 土田 達郎様 愛美様ご夫妻
担当ガイド:荒木
屋久島ガイド協会 荒木 宏介様
10/6・10/7 白谷雲水峡?太鼓岩コース・宮之浦岳コースでお世話になりました土田です。
何度か屋久島へ行っていますが、今回が今までで一番楽しかったです。
荒木さんのガイドのおかげで、大変な場面も楽しく乗り切ることが出来ました。
白谷雲水峡では苔の綺麗な写真の撮り方を教えていただき、素敵な写真がいっぱい撮れました。
宮之浦岳では、帰りふらふらになりながらも淀川小屋でいただいたミルクティーで復活し、無事に帰ることが出来ました。
帰ってきて早々、また屋久島へ行きたい!と、妻と計画しています。
その時は、是非またガイドを宜しくお願い致します。
どこかで一緒に釣りにも行けたらいいですね。
2日間本当にありがとうございました。
一緒に撮った写真を添付させていただきます。
土田 達郎・愛美
2015年10月3日 白谷雲水峡・太鼓岩コースご参加 福岡県 碇 悦郎様 秀子様ご夫妻
担当ガイド:荒木
屋久島ガイド協会 荒木様
10月3日に白谷雲水峡・太鼓岩コースのガイドをしていただいた碇です。
屋久島の魅力を感じてもらいたいという気持ちが伝わってくる、楽しく、明るく、配慮の行き届いたガイド、本当にありがとうございました。
当日は、雲ひとつない澄み切った青空ときらきら輝く緑、悠々たる屋久杉、ごうごうと音を立てる水の流れの中で、マイナスイオン一杯の森林浴と太鼓岩からの素晴らしい眺望を体感できて、心身ともにリフレッシュできたラッキーな一日でした。
でも、一番の幸運は、ガイドしてくれた荒木さんとの出会いでした。数多くあるガイドツアーの中から屋久島ガイド協会さんを選び、荒木さんがガイドについてくれたことは、最高の幸運だったと思います。
1か月前に転倒して右膝蓋骨骨折してしまい、一時は断念しなければいけないかなという状況の中で、治療・リハビリして何とか間に合っての山行でしたが、ペース配分や不安にならないように声掛けしていただいた気配りに感謝しております。
また昼食時に温かい味噌汁を作ってくださいましたし、サバスキが食べたいと話すと、すぐ提供してくれる店を探してくれたりと、大変お世話になりました。
1日だけのご縁でしたが、いつまでも思い出に残る期待以上の屋久島になりました。次は縄文杉や海ガメに会いに行こうと話しています。その時は、またぜひガイドをお願いしたいと思っています。
受付の女性の方々の対応も迅速ですばらしく、お客様満足度100%以上を目指しているその心意気が充分伝わってきました。皆様、これからも屋久島の魅力を伝えていただきますよう、ご活躍をお祈りしております。
それから、屋久島ガイド協会のビジターセンターでいただいた「社長さんが汲んでくる水」。この水、ただものではありません。甘く、まろやかで感動すら覚えるとてもとてもおいしい水でした。売り出したらとお勧めしましたが、冗談ではありません。絶対売れますよ。
荒木さん、翌日の休みの釣り、カツオは釣れましたか。
10月5日 碇 悦郎、秀子
2015年9月29-30日 縄文杉1泊2日コースご参加 大阪府 森 明子様
担当ガイド:金井(縄文杉)、伊藤(白谷雲水峡)
金井 様
縄文杉1泊2日お世話になりました。
初登山で”避難小屋”は珍しいらしく1日日帰りが妥当だと会う人ごとに言われましたが、小屋で金井様の趣向を凝らしたお手製の温かいスイーツやご飯にあやかることができある意味 幸運だったのでは、と今でも思っています。
また、金井様自身も、1泊でのガイドをされたのは”初”だったとか。
嬉々としてガイドされている姿を見ていて、本当に自然や山登りが好きなのだなと、私まで楽しかったです。
登山に自信や体力が無く、出発前から不安をぶちまけていた私ですが、金井様がリュックを背負いやすいように調整して下さったり、体の痛い部分が無いか、疲れ具合は、といったように終始、気にかけて下さったお陰で、無事行って帰ってくることができました。
「ほんまに ありがとう」その一言につきます。
伊藤 様
白谷半日ツアーではお世話になりました。
生憎、鹿には出会えませんでしたが、送迎して頂いた際に見かけた猿に車を一時停止し、観察や撮影に時間をとっていただけるとは思わず大変嬉しかったです。
また、苔むす森まで『晴れ、晴れ、晴れ』の晴れっぷりときたら感慨無量!!!これも一重に伊藤様の晴れ男振りだと私は思っています。
前日の雨のお陰もあり、太陽との相乗効果でキラキラ輝く苔を堪能できました。
金井様から教わっていた知識も端々で思い出しつつ、歩くことでより楽しむことができました。
各日程で、ガイドを依頼してよかったと思えたことが私の成果でもあります。
屋久島での自然との出会いだけでなく、ガイドさんとの出会い、避難小屋での他の登山者との出会い、一期一会が本当に楽しくて面白かったです。
「またここへ来たい」そう思える旅行でした。ありがとうございました。