2013年11月4-5日 宮之浦岳縦走ツアーご参加 千葉県 N.M.様
担当ガイド:駒野
駒野 様
拝啓 先週の宮之浦岳縦走では大変お世話になりました。
日頃は「仲間と」または「単独」で登ることがほとんどでしたが、今回は世界遺産かつ空路での移動ということもあり、初めてガイドさん同行の登山を選択しました。
全く知らないメンバーとの登山ということ、かつ10月中旬の大峰山登山(奈良県にある世界遺産の大峯奥駈道上にある百名山のひとつ)で左足を痛め完治したばかりであったことから、若干の不安を抱えての登山でもありました。
大変ご心配をおかけいたしました。
しかし今回は、ガイドである駒野さん、メンバーの皆さん、そのうえ天気にも恵まれ、大変楽しく宮之浦岳を縦走し無事下山することができました。
また今回の宮之浦岳で百名山中97座目に登頂することができました。本当にありがとうございました。
わたしの方は12月上旬に山仲間と奥多摩にいって、今年の登り納めかつ納会をしてくる予定です。
また、今回の登山ですっかり屋久島にはまってしまいましたので、来年の同時期ぐらいには太忠岳、愛子岳、モッチョム岳のいずれかまたは複数同時にチャレンジしたいと思っています。
また機会がありましたら、ぜひガイドをお願いいたします。
それでは、お体にお気をつけてお仕事頑張ってください。またお会いできる日を楽しみにしております。
敬具
2013年10月12日 白谷雲水峡・苔むす森コース、13日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
北海道 大竹 陽子様ご家族
担当ガイド:真辺(白谷雲水峡)、駒野(縄文杉)
上野さま 真辺さま 駒野さま ガイド協会のみなさまへ
10月12日午後ツアーの白谷雲水峡(真辺さんのガイド)と13日縄文杉日帰りコース(駒野さんのガイド)に参加した北海道の大竹ファミリーです。
その節は本当にお世話になりました。
娘に誘われ、その気になって楽しみにし、毎日夫と一緒に登山靴で歩く練習をしていました。
しかし直前になって足に違和感を感じ不安を抱えたまま出発となってしまいました。
旅館で「いってらっしゃーい!」と二人を見送らなければならないのかも~と思っていましたが、ガイド協会を訪ねたとき、対応してくださった上野さんがとても親切で細やかに親身になって下さり、足の状況を心配して下さいました。
その日の午後、さっそく真辺さんに案内されて若い女性グループと白谷雲水峡に行きました。
初めて対面した野生の猿に感激!豪快な川の流れに圧倒。真辺さんに手を引かれ川を渡り、石の坂を登り、幻想的なコケと大きな木が茂る森の中は徐々に痛みに変わった足の異変も忘れそうでした。
が、ガイド協会に到着したとたん痛みが蘇り、次の日の縄文杉コースはもう無理と思っていましたが、上野さんを始め協会の方々が柔らかく軽い靴を探して来てくださいました。
そのおかげで早朝から始まる縄文杉コースをとても楽しく軽快に歩き通すことができました。
自分の子どもたちよりはるかに?若い人に混じって、駒野さんの楽しい会話、上手な時間配分、叱咤激励?気配りなど全てが初めてでしたが本当に楽しい経験でした。
すれ違った他のガイドさんからも応援してくださり嬉しかったです。
駒野さんが作ってくださったお昼のお味噌汁がとっても美味しかったです!
そちらはまだ暖かいでしょうか。こちらは週末から雪となります。そろそろ根雪になるでしょう。
厳しい冬も楽しかった旅の余韻で乗り切れそうです。ありがとうございました。
北海道 大竹敏雄 陽子 沙織
2013年11月6日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 神奈川県 西嶋 祐一様ご夫妻
担当ガイド:菅
㈱屋久島ガイド協会 菅 文雄 様
11月6日の縄文杉トレッキングツアーで大変お世話になりました、西嶋です。
当日は、早朝から長時間にわたりガイドしていただき、どうもありがとうございました。
登山の経験がないため不安もあり、実際、思ったよりも相当ハードでしたが、菅さんのしっかりとした時間管理と楽しいトークのお陰で、何とか完歩できました。
この達成感は一生忘れることはないと思います!
本当にありがとうございました!
登山中は疲れていくはずなのに、どんどん元気になっていく、不思議な体験でした。
神々しい神秘の森で、きれいな空気と水に包まれていたためでしょう。
菅さんの言っていた通りでした。
下山を開始した時の気分が特に爽快だったのを覚えています。
(翌日は筋肉痛でしたが。。)
登山中は、新緑の森、縄文杉や大王杉、人間と共生している鹿などにも大いに感動しましたが、私が最も印象深かったのは、いにしえの人々の苦労が肌で感じられたことです。
屋久杉の切り出しは、まさに命がけの作業だったと思います。
さて、今回の屋久島旅行は3泊4日とも天候に恵まれたこともあり、大変素晴らしい旅行になりました。
登山の翌日(7日)はお約束通り、屋久杉自然館に行って菅さんの入賞写真を拝見し、しっかりとカレンダーも購入しましたよ!(笑)
次回、来るときは、今回行けなかった白谷雲水峡にも行ってみたいと思います。
最後になりますが、菅さんをはじめ、ガイドの方々の益々のご活躍と、屋久島の自然の未来永劫にわたる存続をお祈りしています。
また、私どもの旅行を手配をしてくださった山本さん、当日、同行してくださった和田さんにもよろしくお伝え下さい。
p.s昼食時の差し入れのみそ汁の味は格別でした!
2013年11月6日 縄文杉日帰りトレッキングツアー、7日 白谷雲水峡・太鼓岩コースご参加
福岡県 大塚 章司様 智子様ご夫妻
担当ガイド:前田(縄文杉)、大木(白谷雲水峡)
前田様、大木様、11月6日縄文杉、11月7日白谷雲水峡でお世話になりました大塚です。
縄文杉22kmのトレッキングは本当は最後まで不安でいっぱいでしたが、前田さんのおかげで歩くことができました。
何度も「荷物重くないですか?」「大丈夫ですか?」とお声をかけてくださって、ありがとうございました。
退屈なトロッコ道での『世界遺産クイズ』は終わった時、「あっ、歩いていたんだ」と思うくらい歩いていることを忘れることができてありがたかったです。
白谷雲水峡での苔の森の中の紅葉の落ち葉の風景、信じられないくらい綺麗でした。
大木さんおすすめ写真スポットで写真を撮るための時間をたっぷり取っていただきありがとうございました。
大木さんにすすめていただいた西部林道。自然のサファリパークみたいでたくさんの猿や鹿を見ることができました。
島を一周して、海の美しさも堪能しました。ありがとうございました。
図書館で屋久島に関する本をたくさん借りてきました。しばらく屋久島漬けな日々を過ごしそうです。
主人も屋久島ガイド協会を選んで、またお二人に出会ったことを大変喜んでおりました。
これからも体を鍛え続けて、また屋久島に行きたいと思っています。
ありがとうございました。
11月5日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 北海道 棟方 洋子様 江良 恵子様
担当ガイド:菅
ガイド協会の皆様 お変わりありませんか?私たちは元気な毎日を過しております。
菅さん、お疲れ様でした。初心者相手に大変だったと感謝してます。
相棒は歩くのも登るのもずーと私より早いので気にしてなかったのですが、本人曰く登り始めるまで、緊張で手に汗をかいていたとか。
逆に私はリタイア覚悟でしたので、気が楽でした。
山登りする友人から疲労回復用の薬とか、膝・腰・足首等にサポートするとかアドバイスをもらっていました!
そんな二人が縄文杉を無事見る事が出来ました。バンザ~イ! さすが大きかった。主です。
でも、内緒の本音を言うと、それまでにも北海道では考えられないくらいの大きな樹を見ていたからか、そばに行って触れる事が出来なかったからか、縄文杉より、ここまで来れた!ということの方が感激でした。
ホテルに戻ってからは、ちゃんと教わったようにストレッチ等をしっかりしました。
おかげで翌日島巡り・滝めぐりが出来ました。
靴ひもの結び方、階段の登り方降り方等、本当に初歩的なことから教えていただき有難う御座いました。
年齢に関係なく歩き方で楽しめるものなのですね。
協会の皆様、これからも色々な人が不安な気持ちを持って屋久島に行くと思います。
ガイドをお願いするということは絶対そうです。
でも、私達のように感激して帰って行くと思います。
これからもがんばってください。
本当に朝早くから夜遅くまで有難う御座いました。
2013年10月29日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 静岡県 田中 久子様 2名様
担当ガイド:菅
前略
「縄文杉トレッキング」では大変お世話になりありがとう存じました。
念願だった縄文杉に会うことが出来たのも名ガイド菅さんのお蔭です。
神神しいまでのお姿に生気をもらい、未熟ながらも達成感を得ることが出来ました。
感謝申し上げます。
ただ友人のMさんが途中で断念したのは残念な事でした。
これからもお元気でご活躍されんことをお祈り申し上げます。
スタッフの皆様に宜しくお伝えくださいませ。
2013年10月25日 ヤクスギランド半日コースご参加 北海道 M.M.様
担当ガイド:大木
先日は大変お世話になりました。
雨の中、様々な表情を見せてくれたヤクスギランドは、とても新鮮で感動の連続でした。
短時間だったのに、サルにもシカにも合うことが出来てラッキーでした。
また、このツアーかぎりの私のために、大木さんやご一緒したみなさんが、色々とご配慮下さったことがとても嬉しかったです。
翌日の縄文杉ツアーも、みなさん満喫出来たようでなによりです。
私もいつか縄文杉を見てみたいです。
ツアーレポートも良い記念になりました。
ありがとうございました。
時節柄、皆様どうぞお自愛ください。
2013年10月11日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 神奈川県 服部 孝雄様 4名様
担当ガイド:駒野
駒野様
大変お世話になりました。
おかげ様で長年の夢がかない素敵な思い出が作れたことを感謝しております。
ご縁があって再び屋久島に伺うことできたら、ガイドよろしくお願いしますね!
2013年10月10日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加 徳島県 出原 公和様 道代様ご夫妻
担当ガイド:駒野
屋久島ガイド協会の皆様
10月10日に駒野さんにガイドしていただいて縄文杉まで連れて行っていただいた出原です。
慣れない山歩きで遅れ遅れする私を温かく見守っていただき、縄文杉を自分の目で見ることができました。
後から思うにつけ、山歩きをほとんどしたことがない無謀な思いをかなえることができたのも駒野さんのお陰です。
また、空港からの送迎もしていただき、屋久島の魅力もたくさん教えていただき、ありがとうございました。
とても楽しい旅になりました。
寒い季節になりますが、お体に気をつけられて!
また、二人で行きます!!
2013年9月9日 縄文杉日帰りトレッキングツアー、 10日 白谷雲水峡・太鼓岩コースご参加
京都府 的場 裕恵様 池田 和代様
担当ガイド:駒野(縄文杉)、前田(白谷雲水峡)
屋久島ガイド協会の皆様、駒野さん、前田さん、上野さん
先日はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
9月9日に縄文杉、10日に白谷雲水峡へ連れていただいた的場と池田です。
屋久島は思っていたよりもずっと近くて、海と山に囲まれてとても癒されました。
屋久杉もたくさん見られて、駒野さんの休憩やちょっと立ち止まっての説明が絶妙のタイミングだったのと、日頃の階段1段とばしの成果か、筋肉痛も大したことなく過ごせて、翌日の太鼓岩も楽しめました。
上野さん、前田さんとのかなり局地的なローカルトークも楽しかったです。
前田さんには沢山写真も撮っていただき感謝しております。
今回は息子を置き去りにして行ったのですが、宿では息子と同じ名前のお子さんに出会い、太鼓岩では息子と同じ歳の子が登っているのに遭遇し、なんだか申し訳ないとともに連れて行けるんだ!と思い直しました。
次回は是非子連れで屋久島を訪れたいと思います。
続々と台風が発生し天気も不安定かと思いますが、皆様身体にお気をつけてお過ごしください。