• 屋久島ガイド協会について
  • ツアー催行までの流れ
  • 料金表
  • よくある質問
  • お客様の声
  • ツアーレポート

お客様の声



2015年4月11日 白谷雲水峡・苔むす森コース、12日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
東京都 曽根様 遠藤様 佐藤様

担当ガイド:菅(縄文杉)、伊藤(白谷雲水峡)

4月12日に縄文杉登山でお世話になりましたお騒がせ問題児おばさん三人組です。

山歩きの経験があるとは言っても、のんびりと高山植物を見つければ写真を撮り、少し登っては景色を眺め、雨が降ったら中止し、さらに怖そうな所は引き返す。と、こんなレベルで縄文杉に挑戦しようという無謀な私達を前に、菅さんはさぞかし呆れ、とんでもなく不安になったことでしょう。

よくぞ見捨てずに連れて行ってくださいました。
いつもと違うペースと、ものすごい雨の洗礼を受け必死に足元だけを見つめて歩き、たどり着いた縄文杉はまさに神々しく、本当に感動しました! 頑張って登り切った自分たちにも心の中で”えらい!”と少しだけ褒め、心地よい疲れを味わいました。

気が緩みそうになる帰り道、「帰りが大変なんですよ!」と、何度も声をかけていただきフォローもしていただきました。
ゴールが近くなって、雨の森も素敵だなぁ~ などと、よそ見をしそうになる絶妙なタイミングで「気を抜かない!!」と、喝が入りさすが読んでるなと思いました。

おかげさまで何とか無事に下界に帰ってこられました。
雨で冷え切った体を温泉で温め、教えていただいたアイシングを真面目に試し、次の日は意外に元気で滝めぐりを楽しみました。

現実の生活に戻った今もじわじわと、屋久島酔いが続いています。
一生忘れられない思い出になりました。
もう一度しっかり準備をし、足腰を鍛えて、晴れの屋久島をリベンジしたいね、などと話していますが「もう来なくていいよ」とは言わないでくださいね。

前日の白谷雲水峡を案内していただいて最初に不安にさせた伊藤さんにもどうぞお礼を申し上げてください。

改めまして、いろいろとお世話になりありがとうございました。

佐藤



2015年4月1日 白谷雲水峡太鼓岩コースーご参加  茨城県 内山様ご家族

担当ガイド:駒野

屋久島ガイド協会 駒野様 スタッフの皆様

4月1日に、白谷雲水峡をご案内いただいた内山です。
その節は、本当にお世話になりました。

ガイドさん、お願いして、本当に良かったです。
で、ガイドさん、駒野さんで、我が家には本当に良かったと思います。

必需品の装備は、レンタルで、良い物を良い状態でご用意いただき、慣れた快適な運転で、宿に迎えに来ていただいて、宿へ送り届けていただいて、身体ひとつで参加するだけ、丸ごとお任せ、申し訳ないほどのラクっぷりでした。
まるで素人な上、子供連れしかも一番下は5歳になったばかりの家族ですので、専属で完璧なフォローをしていただけて、非常にありがたかったです。

何といっても感嘆したのが、駒野さんの『ガイド力』です。
あの1日のことを、ガイド協会の皆様にも、ぜひご紹介しておきたく思います。

当日の天気予報は曇り、ちょっと不安なお天気の中を歩き始めたのですが、空色や空気を読まれたご様子から、「お昼頃には雨が来るかもしれません。
屋根のあるところで、少し早めに昼食にしてはどうでしょう?」とのご提案、正直、まだそんなにお腹すいてないんだけどな~ なんて思ったりもしたのですが、そう仰るのなら…と、お言葉に従い、白谷小屋へ着いたらお弁当としたのです。
すると… 食べ終わる頃から、ポツポツと降り始めるではありませんか!

慌てて屋根の下へ移動し、食事を片付けつつ、ついでに、せっかくこのタイミングだから…と、レインウエアを着用しました。
まだ小降りでしたが、「上はまだサッと羽織れるけれど、下は屋根とベンチのある所で履いておく方がいいかもしれません。」とのアドバイスからです。
再出発してみれば、案の定、それなりの雨となりまして、雨具装着も大当たり!

付け加えますと、苔むす森のあたりではちょうど雨に濡れた幻想的な情景を堪能、でも展望には不安をおぼえつつ進むうち、しだいに雨は上がり、日まで射してきて、太鼓岩到着時には素晴らしい眺めを楽しむことができ、願ったり叶ったりで♪

すべてが、まさに読み通り!で、望みどおり!となったのです。すごいですよね!

また、生き物好きの当方長男に合わせ、ごく小さな生き物にも、いちいち目を止め耳に止め足を止め手に止め、丁寧につきあってくださいました。
それなりにマニアックな質問にも、すべて的確に詳細に解説してくださり、一緒に聞く家族も皆、いっぱい勉強させていただいて、とても楽しかったです。

屋久島を知り尽くす駒野さんにご案内いただけて、本当に幸せでした♪

本当にどうもありがとうございました。深く感謝申し上げます。

      内山(母)



2015年4月8日 白谷雲水峡・苔むす森コース、9日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
神奈川県 篠原 稔様 朱美様

担当ガイド:駒野(白谷雲水峡)、大木(縄文杉)

屋久島ガイド協会 大木さん、駒野さん、女性スタッフさん

先日、8日の白谷雲水峡と9日の縄文杉で夫婦でお世話になった篠原です。

ツアー前日のレンタル品のチェックや事前説明での女性スタッフの方(スミマセン!お名前を聞きそびれました)の親切で丁寧な対応にはじまり、白谷雲水峡の半日ツアーでの駒野さん、縄文杉ツアーでの大木さんのお蔭で、思い出に残る屋久島旅行が出来ました。本当にありがとうございました。

全くの初心者なので、服装はどうするのか、膝や体力の不安や、トイレは大丈夫かなど、色々と心配して臨んだのですが、皆さまの適格なガイドでなんとか無事に行って戻ってくることが出来ました。
森の美しさ・素晴らしさ、杉の神秘的ともいえるたくましい生命力、なんとも言えないあの澄み切った空気、、未だ一回目なので屋久島の奥深い自然の一端に触れただけですが、本当に感動的でした。

白谷雲水峡の半日ツアーは初心者にとっては丁度よいコースでした。
初めて見る苔の森の美しさが十分分かり、又、翌日の縄文杉に向けての精神面と体力面でのウォーミングアップにもなってとてもいい感じでした。
駒野さんの軽妙な語りも楽しく、翌日の縄文杉の心構えまで色々と教えていただき、本当に行ってよかったと思います。
次回屋久島に行く際にも、是非又訪れたいところです。

縄文杉の方は確かに初心者には結構きつかったですが、大木さんの適切なガイドでなんとかやり遂げることが出来ました。
適度な休憩や色々な時間配分、休憩毎の特別な体操、食事の際の雨よけテントや味噌汁、、、我々初心者にとってはとても有難かったです。
又、つい縄文杉に行くことだけが目的になりがちな我々に、途中色々な場所で杉の生態や森の見方、歴史などを説明していただいたおかげで、少しは杉の森の見る目が培われたような気がします。
今残されている森も素晴らしいですが、もっと屋久杉が林立していた昔の森を想像すると、自然の壮大さを改めて思い知らされます。

縄文杉からの帰路で貸していただいたの膝のサポーターは有難かったです。
又、11時間の全行程の最後の方で大木さんが、「あと5分というところで落っこちた方も居るので気を引き締めて!」と注意した矢先に、妻が枕木から足を滑らせて危うく下に落ちそうになったことも、今となっては笑い話です。
一瞬ひやっとしましたが怪我もなく本当に良かったです。
大木さんがそのあと妻の後ろを支えるように歩いてくださったのも、安心でとても有難かったです。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。
又の機会に屋久島で皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。

篠原 稔・朱実



2015年4月7日 縄文杉日帰りトレッキングツアー、8日 白谷雲水峡・苔むす森コースご参加
東京都 清水 安子様

担当ガイド:駒野

駒野 英昭様

大変お世話になりありがとうございました。どうしても一度は「縄文杉」に会いたいと願っていました。
歩けるだろうかと、不安いっぱいで歩き始め、途中心臓がパクパクすることもありしましたが、駒野さんの絶妙な間の取り方のおかげで、また歩き出すことが出来ました。
そしてついに目的地につき、私たちのグループで舞台を独占しての観賞。なんとも贅沢な話です。

木々の綠があっても歩くことに夢中になり、なにも目に入ってこない中、木々や苔に目を向けてくださったり、鳥の声に耳をすませることができました。
また、要所要所では写真とってっていただき、思い出の写真となりました。
とてもひとりでは出来なかったことです。ガイドさんのありがたさを感じました。

翌日はとても歩けないのではと思っていましたが、なんと教えていただいた「3セット」のおかげで再び歩けたのには自分でも驚きでした。
おかげでみずみずしい新緑を目一杯味わうことが出来ました。

屋久杉や焼酎のお土産のお土産と共に空港に着くと、なんとSさんとお会いしてびっくりです。
彼も「3セット」のおかげで元気いっぱいでした。
屋久杉自然館に行った後、安房で買い物をされたそうで、手には大きな袋を2個さげ、まだ預け荷物にも入れてあるのだとか。

とにもかくにも、これまでにない大満足の旅でした。
私にも出来たのだという自信が残っています。もちろん足や膝がシクシクいってはいますが。
本当にお世話になりありがとうございました。
これから登山がやみつきになりそうです。

駒野さんにもお元気でお過ごしになりますように。

清水 安子



2015年3月28日 白谷雲水・太鼓岩コース、30日 縄文杉日帰りトレッキングツアー、31日 島内観光ご参加
宮崎県 岡村 恵子様

担当ガイド:菅(太鼓岩、縄文杉)、駒野(島内観光)

3月28日、30日、31日お世話になりました宮崎県の岡村です。
その節はガイドの菅さんや駒野さんには大変お世話になりました。
おかげで私の人生で大変思い出残る1人旅となりました。

今回初めての屋久島で白水雲水峡・縄文杉に挑戦し、達成できましたのは管さんのおかげと言っても過言ではないと思ってます。
縄文杉トレッキングは正直途中でリタイヤするのではないかと自分でも心配していたのですが、道中での励ましや優しさで無事終えた時は、すごく嬉しかったです。
又、屋久島の偉大な自然の中にいると自然の雄大さや人間の命のはかなさを感じる事ができました。
何千年もの杉や森を覆っているコケは私を癒してくれ、私自身やさし~い気持ちになれました。本当に感無量でした。
心から感謝致します。

(駒野さん)31日もトレッキングを終えてからの観光でしたのでとてもリラックスして楽しむ事ができました。
抹茶ソフトクリームも食べれたしで言う事ありません。
もっと時間とお金があれば(冗談ですが…)もっともっと屋久島のいろんな所を行って見たかったです。

わたくし事ですが、何とこの屋久島旅行で写真を200枚ちかく撮っていました。
家に帰ってからは、その写真を整理したり、又写真に撮ったコケの名称を屋久島環境文化村センターで購入したコケガイドで調べたりしてました。
この旅行終わってみると楽しんだだけではなく、ガイドさんの説明等で学ぶことも多く、とても充実した有意義なツワーだったと思います。

愛知の登山好きな息子にも、一度屋久島に行ってみるよう勧めました。
その時は私も誘うよう頼みました。
その時がきたら行ける様に宮崎に帰ってから毎日菅さんから教えてもらった様にスクワットをしてます。
その時は是非またお会いできればと思います。

皆さまには大変お世話になり有難うございました。心からお礼申し上げます。



2015年3月25日 白谷雲水峡・苔むす森コース、26日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
千葉県 T.Y様ご家族4名様

担当ガイド:駒野

駒野様、屋久島ガイド協会の皆様

3/25 白谷雲水峡半日コース、3/26 縄文杉日りコースでお世話になりましたYです。

先日は2日にわたり、大変お世話になりました。

主人は普段から体を動かす事を心がけている方だと思いますが、残り3人は不安多すぎ。。。
前もってガイド協会のスタッフの方から「スクワットや階段の上り下りを」とアドバイス頂いたにもかかわらず、聞く耳持たない思春期2名(高1の息子と中2の娘)。
素直にアドバイスは受けるものの、全く体力増進してると思えない私。。

1日目白谷雲水峡半日コースは翌日の縄文杉コースの予行練習のつもりで。
これで息子と娘が全然ついていけなければ、縄文杉はあきらめるしかないね、と主人と話しておりました。
ところが、駒野さんの楽しいお話や美しい景色のおかげで(シカの親子も迎えてくれて!)あれよあれよと言う間に苔むす森へ。
疲れてないとは言いませんが「あれ?もしかして明日縄文杉行けるのでは?」と自分勝手にその気になってしまいました。(←素直な性格)

2日目縄文杉日帰りコース、永田地区に宿泊していた私たちは集合場所まで少し遠く、朝3時半の出発でした。
まだ真っ暗な道を、たびたび出てくるシカをよけながら、車で急ぎました。
昨日の「その気」はどこへやら、もう不安しかありません。
10時間も歩き続けるなんて未知の世界です。
有難いことにまたまた駒野さんがご一緒して下さり、不安な気持ちがちょっとほぐれました。

駒野さんのガイドのこれまた素晴らしいこと!
延々と続く苦行のような行程で(失礼!)絶妙なタイミングで説明を入れて下さったり、話しかけて下さったり、私たちの質問にもきちんと答えて下さって。
愛想のない息子にも言葉をかけて下さり、「あと何分ですか~?」を連発する娘にも面白可笑しく答えて下さり。
しつこ~く写真撮影をお願いする主人にも快くお付き合い下さり。ホントに感謝感謝です。
お昼御飯の時に作って頂いたお味噌汁、ホントに美味しかったです。

縄文杉にたどりついた階段の上で握手した事がなんだかずっと昔のことのようです。
太い太い縄文杉、やはり壮大でした。

歩き始めて少ししたところで、某映画のセットのようなトンネルの灯りが「帰りには希望の灯りに見えますよ」とおっしゃったこと、まさにその通りでした。

アウトドアとは全く縁がない私たち家族にとって、今回の旅行は忘れられない貴重な体験になりました。
ガイド協会の皆様には出発の前からレンタル品のことや、着ていく洋服のこと、沢山のアドバイスを頂きました。
心より御礼申し上げます。

次はウミガメに会いに行きたいです!



2015年3月19日 白谷雲水峡・太鼓岩コースご参加  大阪府 A.H様 Y.R様

担当ガイド:駒野

3月19日にお世話になりましたRとHです

その日は残念ながら飛行機は予定通りに飛び立ち(笑)、無事に大阪に着いています。

遅くなりましたが、全員で撮った写真を送ります。橋の写真は私とHだけですが、橋の長さがよくわかるいいアングルで、二人とも気に入っているので送らせてもらいました

雨にあたったことも、風が強くて太鼓岩でスリルを味わったことも、全部楽しい良い思い出になりました。

駒野さんにガイドしていただいて良かったです。

お世話になりました



2015年3月16日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加  愛知県 棚橋 恵子様

担当ガイド:菅

還暦を迎えた私が、縄文杉に出会えましたのは、ガイドさん始めお連れになりました皆様のお蔭と感謝申します。特に、菅ガイド様には感謝感謝です。

3月16日 朝から雨しょぼふる中、左手に傘、右手にストック、真新しいゴアテックスの雨具に身を包み、ヘッドライトを着けてのしょんぼりスタートでした。すかさず声が飛びます。『返事をしてね。』 はい 『笑顔でね。』 はいはい。『濡れるのを恐れちゃダメ。どうせ帰りはグチョグチョなんだから。』

はいはいはい。厳しいお言葉。少し行ったところで 『あなた、一番前』 はい。こわ~。でも、実は心優しい、細やかな気配りをされる、ちょっとおちゃめな方でありました。ツアーメンバー全員の休憩シートを用意して下さり、安全に縄文杉まで導いて下さいました。

♪ターン、タタタン、ターンターン、ターン、タタタン、ターーン(^^♪そこに居るだけで威風堂々の縄文杉。このメロディが頭の中に鳴り響きます。雨の中に立つ縄文杉は、本当に立派でした。

登山の事故はほとんど帰りに起こるのだからと、危険な所では手を引いて下さり、フィトンチッドのお話、苔滴る緑の雫のお話、ヤクジカにも出会い、無事帰り着くことができました。お蔭様様です。帰ってみれば青い空でした。菅さん、ぎゅっと手を握ってしっまってごめんなさいね。 末筆ながら皆様方のご活躍と、ご健康をお祈り申し上げます。ごきげんよう、さようなら。      

(クラブツーリズム名古屋テーマ旅行センター 〈縄文杉であい隊〉にご参加)



2015年3月10日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
神奈川県 後藤 るり様 渡辺 孝子様 菅原 三千代様 中島 早苗様  埼玉県 新井 奈保子様

担当ガイド:菅

屋久島ガイド協会、菅様

3月10日縄文杉コースでお世話になりました後藤るりです。

昨年、白谷雲水峡を案内していただき、「これだけ歩ければ縄文杉にいかれるよ」という菅さんの言葉に誘発され、 それなら、と各自自己満足な体力作りで不安を持ちながら縄文杉に会いにいきました。

出発時、途中リタイア覚悟のメンバーもいました。

菅さんに導かれ(という感じです)縄文杉に対面した時は感激でした。

屋久島にしては珍しいという気温の中、トロッコ道を何時間も歩き、凍った木道をこわごわ歩いた還暦登山は一生心に残ると思います。

昨年もお世話になった気安さもあり、失礼がありましたらお許しください。

5人メンバー全員、本当に楽しい登山ができました。

ありがとうございました。



2015年3月5日 白谷雲水峡・苔むす森コース、6日 縄文杉日帰りトレッキングツアーご参加
愛知県 加藤 厚子様

担当ガイド:駒野(白谷雲水峡)、菅(縄文杉)

駒野さま 菅さま おせわになりました。

愛知県から一人参加の加藤です。

73歳という相当の高齢をおしての参加ゆえガイドの菅さん、同行の孫のような若い姉妹さんからも、ずい分ご心配お掛けしたことと思います。

この日はスタートから雨。如何なることか、、、?日頃のwalking,太極拳で鍛えた体力を信じて緊張感を抱きつつ、6時過ぎ登り口スタート。

途中どんなに小さなことでも不調、心配事、遠慮しないで早めに知らせてね。早ければ対処の方法はありだから、、、。

大丈夫、その笑顔なら疲れていないからね。などと優しい言葉がけ、楽しい会話に励まされ昼食タイムがきました。温かいお味噌汁のプレゼント。冷えた体にグッときました。

元気をもらい、あともう少し、1時間ぐらいで縄文杉に会えますよ。笑顔で行こうと声がけしながら進行。

神秘的で幽玄な自然に励まされお昼12時に遂にやりました。念願達成!夢、実現しました。

今、立っているところ。何千年と云う気が遠くなるような太古の世界と一体化してる。

感動でした。感謝です。有難うございました。

帰路は安全第一。気を抜かず息子のような菅さんに手を支えて頂き無事下山。

生涯の思い出つくりができました。

3月10日           加藤厚子



ご予約はこちら
資料を請求する
E-mail
PAGE TOP
 

ツアーのご予約はこちら

ツアー予約状況

資料請求をする

お問い合わせ

パックツアー

大人気!定番ツアー

  • 縄文杉コース
  • 白谷雲水峡コース
  • 屋久島ツアー決定版

ツアー内容

  • 森 ツアー一覧はこちら
  • 山 ツアー一覧はこちら
  • 川 ツアー一覧はこちら
  • 海 ツアー一覧はこちら

メニュー

レンタル用具

服装・装備チェック

ガイド紹介

リンク集

世界遺産 屋久島

新着ツアーレポート

宿の手配承ります

服装・装備のチェック

レンタル用具

屋久島ギャラリー

JALパックアワード2014企画部門賞 受賞 おかげさまでJALパックが目指す「いい旅、新しい旅。」の創造に最も協力した取引先に選ばれました。

E-mailを送る